1. 三つのルール 2. 野外彫刻、三つの活用法 3. 三つの「ウェア」 4. 文化を育む三つの「C」 5. 三つの期待 6. 三つの懸念 7. 三人の地域リーダー 8. 優れた企業、三つの条件 10. 三種の神器と三上の訓 11. 三人のトラバーユ 12. 深夜の国際電話 13. 選択的市民のすすめ 14. 明快少年出現! 15. ふるさと人材育成事業報告 16. 魅力あるまちづくりとは? 17. アメリカの常識、日本の非常識 18. 女性のバス運転手 19. たかがチップ されどチップ 20. ボーダレス時代の新市長に望むこと |
「学園都市」その6特に若者にではなく一般的に中心商店街の振興にとって必要なキーワードは、3C(Convienient 、Comfortable & Complex)であると思います。つまり、まず中心街が宇部及びその周囲に住む住民にとって便利(Convienient)な場所に立地していること、次に各個店がそれぞれ工夫を凝らして快適な(Comfortable)店づくりをしていること、そして最後に商店街全体が複合的な(Complex)魅力を持っていることが重要なのです。このような基本的な要素が備わっていてこそ『魅力ある街づくり』となるのではありませんか。 でも、そんなことは誰もが十分分かっているし、そのためのノウハウについては各経営者の方々は既に会得されていることと思います。しかし、問題は将来の経営に対する不安が強くて各経営者が単独では実行できないのだと思われます。宇部地域が、小野田地域がどのように変わっていくのか、既存の商店街はどのように変わればいいのか、については官民あげて皆が考えなくてはならないことでしょう。 既存商店街の再開発を行なう場合の私の抱いているイメージは『パーク&ライド』型で、具体的には以下のような夢を持っています。 真締川の両脇を挟むように建っている二つの複合的な高層(リバーフロント)ビルの円周をグルリと取り巻くように駐車場が整備されるのです。このドーナッツ状の駐車場のどこからでも内側の高層ビルまで歩いて行ける距離となっています。そして、真ん中の中心高層ビルと外側の駐車場まで放射線状に延びている歩道とは恰も『ハブ&スポーク(Hub and Spokes)』の観を呈しています。 また、この高層ビルの中にはただ単に小売店や飲食店が入っているばかりではなく、「複合的(Complex)」という名のとおり、特定郵便局や理美容店、金融機関や行政機関の窓口、そしてギャラリーや映画館にいたる生活利便施設も入居します。当然のことながらこれらの店舗は前回述べたようにコストを負担しリスクを負って市内の他の地区からの移転希望者が入居することとなります。 さらに、このビルの中に「サテライト放送局」や「CATV局」そして「ミニFM局」が入居しているというのはどうでしょうか?特に「ミニFM局」については、若者定住の観点より以前から『宇部市わかもの懇談会』の三浦会長さんが提案されています。「ミニFM局の開設」の実現の可能性はかなり高いものと思います。また萩では若者が中心となってCATV局を運営していますが、我が宇部でも市内在住の若い人達による運営を試みてはどうでしょう、楽しい企画や活気ある催し物が期待されるのではありませんか? 確かに、この『リバーフロント・ビル』入居には大変高いコストがかかるかも知れませんが、日常的に多くの人が集まり、賑わいが生まれ、自己増殖する街に変わるのであれば、この再開発ビルの採算性を確保するのはさほど不可能ではないと思われます。 今の宇部には商店街の再興を通じた市街地の再活性化のための『グランドデザイン』を早急に描くことが求められています。若者定住の観点からも、今年度策定が予定されている『商業振興ビジョン』を大いに期待したいものです。 1994/04/11 |
|