ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

下関ゴールデンゴルフクラブの夕焼け

久し振りに“投稿”します。

 昨日は、「下関ゴールデンゴルフクラブの月例杯」でラウンドしました。
 普段よりスタート時間(10時34分)が遅かった事もあり、いつもの⛳️ラウンドでは滅多にお目にかかれない“夕映えの光景”に逢えました。

「これも⛳️の余録!」と思えば、あまり芳しくなかった今日のスコアにも少し満足できるということでしょうか。

 最近は生活時間に余裕ができたこともあって、近くにあってもなかなか行く機会が無かった処に頻繁に行っていますが、一昨日には、山陽小野田市に約20年前にオープンした「花の海」に行きました。

「ゴールデンGCC・夕焼け-1(23.10.22)」
「ゴールデンGCC・夕焼け-1(23.10.22)」
「ゴールデンGCC・夕焼け-2(23.10.22)」
「ゴールデンGCC・夕焼け-2(23.10.22)」


「花の海・コスモス畑(23.10.21)」-1
「花の海・コスモス畑(23.10.21)」-1
「花の海・コスモス畑(23.10.21)」-5
「花の海・コスモス畑(23.10.21)」-5



 公共施設ではないにもかかわらず、多くの人が“無料”で季節の花々を堪能できる珍しい「生産現場」です。
 地方では割と珍しい「企業施設の一般公開」、「地域社会貢献の場」モデルとも見受けられますが、私にはしっかりとした経営戦略のもとで、斬新なブランディングを実践しているとも思えます。これからも楽しみな処です。


    
「花の海・コスモス畑(23.10.21)」-0
「花の海・コスモス畑(23.10.21)」-0
    
「ゴールデンGCC・夕焼け-3(23.10.22)」
「ゴールデンGCC・夕焼け-3(23.10.22)」


 “東京一極集中”から“アフターコロナ”の時代に移り、パラダイムが転換したのか、キーワードも“集中・重点化”から“分散・リモート”へ変わった様にも思えます。
 地方(田園?)生活の良さ・長所も改めて見直され、その必要性や価値が評価される時が再来したようです。

写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4389862