ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

「開館80周年記念事業」その4「クラウドファンディング」のプロジェクト・ページを公開しました。

暑中お見舞い申し上げます。

 今年度の約10プログラムからなる事業、中でも「第2回村野建築模型展 & 講演会」を実施するためには、準備している予算(額)に加えて更に資金の補填・確保が必要ですので、この度、「クラウドファンディング」にチャレンジすることを計画したのですが、この「活動資金」の提供を宇部市民や友人にお願いするには、これまで通りの「カンパ」が最も重要なことは承知していますが、「著名な建築家である村野藤吾さん」に関わるテーマであれば、近隣の地域を超える情報発信とコミュニケーション活動・手法が必要との考えに至り、検討してきました。
 その結果、私の予定よりはるかに遅くなりましたが、無事にプロジェクトが公開されましたので、是非ともご理解とご支援をいただきたく認めることとしました。

※ 私たちのグループ「宇部の村野建築を考える会」のFacebook(https://www.facebook.com/groups/909008739159703/?fref=ts)を一度ごらんいただくと有り難いです。
「クラウドファンディング」は、ここからが本当のスタートで、まずは公開後5日間で良いスタートダッシュを切れるかどうかが、非常に重要なポイントとなると聞いています。
  ・支援募集日数 30日
  ・支援募集終了 2017年09月07日 23:00
 “元気な宇部のまちになるように!”との想いで、目標達成に向けて、頑張っていきますので、どうかご支援をいただくようお願いします!
 
 なお、プロジェクトページのURLはこちらです。まず、ご一読ください。
  ● https://readyfor.jp/projects/12700
 
 まだまだ熱くなりそうです、ご自愛をお祈りいたします。

   平成 29年 8月 8日                  河 野 哲 男 拝

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4390313