ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

村野藤吾さんの模型展が終わりました。

有志が集まって、手作りの催し物でした。

行事名称: 《村野建築模型展 & 講演会》
主  催:「宇部の村野建築を考える会」(別紙参照、会員数 9名)
              共同代表:河野哲男、脇彌生
開催場所:「ヒストリア宇部」(正式名称:宇部市旧宇部銀行館)
実施目的:①村野建築の価値をより多くの市民に知って頂くこと
     ②「渡辺翁記念会館 開館80周年」のプレイベント
     ③ 宇部の情報発信と西日本地域のネットワーク形成
開催時期:16年10月8日(土曜)13時 〜 10月16日(日曜)16時
※ 期間中は、朝9時から夕方の6時まで開館予定
※ 最終日は、午後4時で閉館予定
事業計画:模型展示会、講演会、ギャラリートーク、関係者懇談会
     関係者から提供された「村野藤吾からの便り」等も展示
収支計画:
 (支出) 京都工芸繊維大学からの往復輸送費    300,000円
       松隈教授の講演会経費         150,000円
       パネル他の材料費             100,000円
       チラシ印刷費他事務費         50,000円
                        計 600,000円
 (収入)各種団体からの助成金(確定分)      
      (渡辺翁記念文化協会)           50,000円
      (山口きらめき財団)          150,000円
      (一社山口県建築士会 宇部支部)    100,000円
                        計 300,000円
   ※ 収支差額の300,000円は、カンパ、自己資金で(手弁当!)

写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4390394