ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

お彼岸

“シルバー・ウィーク”、聞きなれない名称でした。
「敬老の日」と「秋分の日」とをくっ付けたという話を聞いて、半分納得。

祖母の様子を見がてら帰省した次女と共に、地元のお酒屋さんに。
最近の日本の地酒ブームのせいか、京都の友人から「山口県のお酒はあまり手に入らない」と言われたらしく、「東洋美人」、「貴」、「雁木」、「五橋」等からお土産に丁度いい小瓶サイズの地酒を選んでいました。
あとは「宅配便」らしいが、フットワークのいい買い物客。

“香りの有無は”、“甘さの違いは”など、どんな酒でもその違いがわからない私には無縁の言葉を酒屋さんと交わしていましたが、「最近の日本酒好きの女性は、こんなにこだわりを持っているのか」と感心させられました。

誰に似たのか大の日本酒好きで、産地でもある京都のお酒を時々送ってくれますが、私は根っからの“違いの判らない”オトコですから、それを晩酌に飲む程度で(申し訳ないが)“猫に小判”。



写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4390562