ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

小暑 初候

気がつけば「七夕」が過ぎて、もう夏の季節になっていました。
この時期は「夏至末候」、半夏(からすびしゃく)が生え始める頃、とありますが、どんなものか、「半夏生」なら我が家の庭に咲いているのですが。
「はも」「おくら」「うどん」、そして「こち」「ゴーヤー」「トウガン」も旬の食べ物らしいですね。昔は「金魚すくい」や「風鈴」を並べた「ほおずき市」なんて行事もありました。

4ヶ月の間、恙無く過ごしていたのですが、年度末から5月初めにかけて、事業の決算や整理、そして「人間ドック」など毎日何かとやることがあり、一日が過ぎていました。

以前に比べると、緊張感、集中力が著しく低下している、と感じています。
ヒョッとすると切迫感が欠けているのでしょうか、「ちょっと疲れたなぁ」、「今日のところはこれで終わろう」とか「まあ、この程度でいいかなぁ」「また、明日でも、、、、」「もう、やすもう」とか、いつもそんな気持ちが湧いてきます。
加えて体力の低下に伴い、頻繁に小さな怪我に繰り返し襲われるようです。
1ヶ月前にも、春以来回数が重なっていたゴルフの疲れが腰にきていた折、朝の洗顔時にいつもの中腰になった時に軽くギックリ腰をやり、同じ日の昼前には玄関で靴を履く際にまたチョッとしたギックリ腰をやってしまい、それでも無視して動いていたら翌日の深夜からまったく動けなくなりました。
そして、整形外科でレントゲンを撮って貰った後は、そのまま横になり約3週間、ヤレヤレ。

去年末にハンディキャップが18になったので、今年の目標は15にしているのですが、この調子だと体調維持に汲々としなくてはならないような予感がします。
若い頃に怪我一つしなかった人は年老いてからは健康維持が下手だということを聞いたことがあります。
そんなことにならないように、心身ともに健全な状態を少しでも長く続けられるよう、日頃の過ごし方をもう一度見直さなくては、と痛感しているこの頃です。

「向日葵」         柄は小さいけれども綺麗です
「向日葵」         柄は小さいけれども綺麗です
「グロリオサ」       今年はタンミング良く撮れた
「グロリオサ」       今年はタンミング良く撮れた
「ハイビスカス」      いい時期が過ぎた?定番です
「ハイビスカス」      いい時期が過ぎた?定番です


写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4390814