新着
12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。
|
年があらたまりました。夏過ぎた頃から撮り溜めた3,000枚に届く写真をやっと整理しました。最近のデジタルカメラの技術の凄さ、露出を変えながらの3枚連写機能が多さの原因なのですが、驚くばかりの枚数となってしまいました。小マメさが欠けてました。9月末の東京の友人たちとの交流から帰って、 10/11:アサギマダラが飛来しているとの噂を聞いて行ったのが「阿知須きらら浜(干拓地)」。そこの「道の駅」側に咲いていた「フジバカマ」では残念ながら、お目当の「アサギマダラ」はとらえられずに「自然観察公園」内を散策して終わりました。20年前までは「干拓地」として有休不稼働資産となっていた広大な(金食い虫だった?)土地も、今は部分的ではあるにしても県民向けに利活用されています。 10/18:常盤公園にも居るとの話しで散歩がてらに、「熱帯植物館」脇の「フジバカマ」が植えられていた場所に行き、以前行った小野田の竜王山での数には及ばないものの、多くの「アサギマダラ」を観ることができました。後で知ったのですが、「アサギマダラ」が蜜を求めて寄ってくる花は他に2、3種類あるとのことでした。また、数千キロも飛行する往復の間に立ち寄り飛来する地も数多く知られているようですね。 10/19:村野藤吾建築物の歴史的価値を考える会の主催された「現地視察会とシンポジウム」で小倉八幡へ。“百聞は一見に如かず”、村野さんの建築物は宇部の「渡辺翁記念会館」「市文化会館」「宇部全日空ホテル」そして「ヒストリア宇部(旧宇部銀行館)」などの建築物しか実物を見たことのなかった私には、個々の作品の素晴らしさと村野さんに触発された(?)後輩建築家たちの熱意に触れることができ、このような取り組みに敬意を表した次第です。折しも昨年末に新年度以降も5年間「ヒストリア宇部」の指定管理事業を継続することが決まっていますので、このような国内の活動を参考にしながら、「伝統的重要建築物」である「ヒストリア宇部」の保存・再生の趣旨を活かせるように、身の丈にあった自主活動をしたいと思っています。 10/28:長年慣れていた東京を離れて活動をする為に、デザイン事務所を宇部の楠に移転・開設した友人に会いに「くすのきクリーン村」へ。昭和30年代に農業構造改善補助事業で開かれた後に長く荒廃していた広大なお茶畑・山を数年前から再利用している若い人たちと一緒になって心機一転頑張ろうとする彼の姿勢に頭が下がる思いです。できる限りの応援をします。 11/01〜03:南東北旅行へ。「日光東照宮」本殿は改修中でしたが、東照宮・陽明門から北上し福島市に入り、会津の若松鶴ヶ城や「大内宿」ほか何箇所にわたって真っ盛りの紅葉を満喫しました。帰りのバスで寄った東京・皇居前の木々の色と比較すると、南北に広がっている日本の多彩さを痛感しました。 11/09:「台湾故宮博物館展」のために大宰府へ。台湾に行ったことのない私は、長く「故宮博物館」に興味を持っていましたので、一部ではあるにせよこの度「故宮博物館展」の開催は嬉しく、開催地も大陸との接点役を果たしてきた九州の大宰府とあって、歴史を感じながら充実した気持ちになれたことを今も思い出します。 11/23:恒例の「ワインを飲む会」を自宅で高校の同級生たちと。半年ぶりに集まったのですが、人数に比してその倍もあるワインの本数でしたので、半数は飲み残しとなってしまいました。寄る年波のせいでしょうか、“お開き”も少々早くなり酒量も減ったような、、愉快な集いですが。 11/29:少しどころか2週間も遅れてしまったが“紅葉狩り”を、と防府の「毛利庭園」と「防府天満宮」へ。案の定、庭園内には訪れる人も少なく、お陰でゆっくりと、そうは言っても整備され尽くした美しい庭を見物、満喫しながら、「来年はシッカリ時期を見て来よう」と独り言をいってました。 昼ごはんは、盟友の故・大村俊雄氏が手塩にかけた「天とてカフェ」でとりました。 心なしか、店内の雰囲気は彼の趣味が随所に反映されているようで、惜別の情がつのりました。 最近は、健康管理に留意しながら元気に1年間を過ごせるように、と気をつけていますが、実は、昨年1年間に一度だけ、寝込まないまでも風邪を引いて発熱したことがありました。そのためにゴルフの練習やプレーに支障を来したり、医者通いと苦しく反省することが多々ありましたので、今年はこれまで(思っていた)以上にケアし、思いがけない事故などにも遭わないように努めなければならないと思っています。 そして、今年は良好な心身の状態を保ちながら、叶うことならばゴルフのハンディキャップを更に縮め、充実した「閑居隠棲の生活」ができれば、と欲張っています。 ブログにしては長すぎましたが、しばらくサボっていたことが整理できてホッとしたついでに認めました。はた迷惑、これも“老害”でしょうか、ご勘弁を。 写真はクリックで拡大します。 |
|||||||||||||||||||||||||||
|