ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

「芒種」次候

週に2、3日、我が家の前の坂を上り下りしている人がいます。
伺ってみると、健康管理・体力維持が目的らしいのですが、長い間お見かけてしていますから効果が出ているのでしょう。
70歳を超えておられるようですが、頭が下がります。

「芒種」とは、稲や麦など穂の出る植物の種をまく頃のこと、周りも「田植え」が始まりました。また、ホタルが明かりをともし、飛び交うころ、「ホタル祭」の時季でもあります。
「腐草蛍を為す」、昔の人は腐った草が蛍に生まれ変わると信じたそうです。

先週、毎年恒例の高校の同期会ゴルフ大会がありましたが、一緒にラウンドした友人の中には相変わらず元気にプレーする人、腰の手術をした為に思うようにクラブを振れなくなったと嘆く人がいました。「自分が思っている程には飛距離が出なくなったなぁ」と感じているのは私だけではないようです。できるだけ長くスポーツを楽しみたいものです。






写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4390511