ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

“牛に引かれて”

いつも周辺を散歩する常盤湖の数々の鳥たち、先日突然我が家に飛来してくれた「ノスリ」のお陰で少し関心が湧いて、昨日、阿知須にある「きらら浜自然観察公園」に行ってみました。

まだ少し寒い時期でしたから、公園の入園者が少ない(?)ものの、「ビジターセンター」には、小中学生を中心に多くの観察者がいましたが、その大半は、指導者(?)からアドバイスを貰いながら楽しくメモを取り学習していような光景もありました。

十数年前、希少なトンボが棲息していることが判明して保存要望があったことが切っ掛けとなって、この「きらら自然観察公園」の設置につながったのだと記憶していますが、今ここに来てみて公園内を歩いてみると、大変によい施設が出来上がったと感慨深いものがありました。

1時間程度、ビジターセンターや周辺を「レンジャー」に案内・説明してもらいながら、当時の関係者のご苦労に感謝し、これからの四季折々の変化を感じるために今後は定期的に観察に来たいと思いました。

“牛にひかれて善光寺参り”、とでも言うべきでしょうか。

写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4392487