ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

元祖・オムライス

お世話になったデザイナーの松永真さんの個展を見る、それが切っ掛けで上京しました。



久方振りにご本人に会え、しばし歓談出来たことは今回最大の成果で、とても嬉しかったのですが、それだけではモッタイナイ、とその後はいつもの“銀ブラ”コース。
「デパート」の後は「文具の伊東屋」、「アップル・ストア銀座」を巡り、夕刻には「レストラン煉瓦屋」にたどり着き、これまた定番の「元祖オムレツ」を黒ビール付きでいただきました。
たまに1人で飲むビールもまた美味しいものです。
2月から改修に入った伊東屋、永年のファンとしては新しい社屋の完成が楽しみです。

ホテルに入るのはまだ早い時間だったので、これもいつもの「マリオン」に行って上映スケジュールを眺めると、田舎から上京して観る身に相応しい映画がありました。
山田洋次監督の「東京家族」、懐かしくも心温まる、そしてペーソスもあるいい作品でした。
ニッポンは何処で間違っちまったのかー、と父親に語らせた山田監督の腹立たしさ、分かります。



翌日は、無理にスケジュールを都合してもらえた友人と会って夕方の便で帰宇しましたが、羽田で待機中のANAの機体が少し寂しげに見えました。
インフレ・ターゲット、三本の矢、公共事業の復活・前倒しなど、新政権の勇ましいかけ声のせいでしょうか、都内の民間設備投資も何だか再び活況を呈し始めているようにも感じました。



写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4392542