ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

「アオサギ」と「キジ」と「コスモス」

今日は、早朝から雨降りです。
宇部の水瓶の厚東川は、流水量が激減し工業用水は4割の節水など、市民生活にも影響が出始めるかもしれない時期になっていましたので、まさに“恵みの雨”。ありがたいことです。




幸いなことに昨日の朝、「コスモス」は撮り終えましたが、面白い場面に出くわしました。
綺麗に咲き揃っている「コスモス」を撮ろうと近くの畑に行き眺めていたら、蜜を集めていた大きな「何とか?ハチ」に加え「アオサギ」が傍の畑で、いつも通りジーッと立っていました。
多分、朝ご飯を物色していたのだろうと思い、ついでに撮ってみようと近寄ってみました。
警戒心が無いのか、それとも畑の中の“ご馳走探し”に専念してるからか、私の動きにはほとんど反応していない様子でした。




この際、出来れば「コスモス」と一緒に撮りたいと、こちらもジーッとしてカメラを構えたままシャッターチャンスを待ってみました。お互い、“我慢くらべ”みたいなもの、です。
すると、横の林から何かチョコチョコと動くものが画面に入ってきました。
カメラから目を離して見ると、雄の「キジ」が歩いて「アオサギ」の傍を通り過ぎていきます。
ともに相手には構わずやりたいことをやっている風でした。“隣人”なんですね、彼らは。



すぐに「キジ」は、私の動きに感づいて「コスモス」の中に消えていきました。
なんとも微笑ましく、なごむ一時でした。

写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4393466