ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

13年前

宮崎桂さんからいただいた彼女自作の素敵な2012年版カレンダーです。
宮崎桂さんからいただいた彼女自作の素敵な2012年版カレンダーです。
あと数時間で新しい年となります。

「13年前のメールを保存していた。」と外村仁エバーノート日本法人会長は朝日新聞夕刊の連載執筆で語っています。相当早い時期だったのだと思います。
ふと、「そう言えば、自分はどうだったのだろうか?」と思い調べてみました。なんと私も13年前の98年にはメールを使って、友人とコミュニケーションをとっていたことが分かりました。まだ一般の皆さんがポケベルを活用していた時期だったのではと思います。ついでに調べてみると、デジタル化したテキスト・ファイルは、その5年前の93年には保存していたことが分かりました。

当時、地元の新聞社に週1回ペースで寄稿していたのですが、働き盛りの頃、出張や残業と忙しい時間の合間を縫って何とか効率的に出稿出来ないものかと工夫したのが、マックで作成した文書をコンピュータからそのままファックス通信で新聞社に届けるという手法でした。
私はパソコンで書き上げた原稿をプリントをせずに新聞社に送っていましたが、受け取った新聞社ではそのプリントアウトを見ながら写植をしていた、という笑い話がありました。
国内の有名ホテルにさえインターネット回線が未整備の頃でした。

それが今このホームページの別のボックスの中に載せてある「Essay(随筆集)」です。
思わぬところで、デジタル化しておいた文書が活用出来て“日の目を見た”という次第です。

写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4397022