ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

選択的市民

自分が住みたい自治体を(ポスティングによってか?)自分で選べると小気味良いですよね。
政治家を選ぶのと同様に、自分が住みたいと自分で評価できる自治体を投票で選ぶ、分かり易い選択的・移動社会が良いですね。
そうなれば、住民の意思で選ぶ自治体で自分も働いてみようと自治体を選択する役人が増える。
住民の意志のハッキリした自治体でリーダー(市長)をしたい政治家も出現するようになる。
税金の安い地域を選ぶか、景観の優れた場所をもつ地域を選ぶか、賑やかで活気のある自治体を好むか、キッチリと「市場論理」が機能し始めると活気のあるまち作りが進み始めます。
戦後、パートナーの選び方の主流が見合い結婚から恋愛結婚に変わったように、地域の選び方も市民の主体性が発揮できる時代、「選択的市民」が増える、そんな時代になって欲しいですね。



写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4396765