ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年5月
日月火水木金土
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

会場の下見をして貰いました。

先週の9日、「オープニング・イベント」実施上のお願いをする為に、「説明会」を行いました。その後引き続いて、会場を使って頂ける方々の内、希望者には「建物内の下見」をして貰いました。
これまで郵送による申込と電話での調整を経て、選考させて頂きましたが、皆さんが、現場でイベントを円滑に実施されるには、建物、施設のスケール・空間の具合や動線、周囲の壁や光線の具合等々、沢山の情報が必要です。

みんな、スケール以外に窓や壁にも強い関心を持っています。
みんな、スケール以外に窓や壁にも強い関心を持っています。
「イベント・スケジュール」だけでなく、「シンボルマーク」も一緒に記者発表しました。
「イベント・スケジュール」だけでなく、「シンボルマーク」も一緒に記者発表しました。
予定していた7万枚の各戸配布は出来ず、オープニングのチラシは2万枚を手配りです。
予定していた7万枚の各戸配布は出来ず、オープニングのチラシは2万枚を手配りです。


この半年間の市役所や我々から提供している情報は、市民・使用者が必要としているもののホンの一部でしかないことを認めなければなりません。市民生活に必要な基礎的情報も積極的な公開が求められている時代、まして市民・お客様に利用して貰いたい施設・サービスであれば尚更のことでしょう。
本来市民の財産である「公共施設」を知っていただき、関心を持っていただき、そして利用していただく。その為には、まだまだ“利用促進”に努める必要があると今も思っています。

写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4397348