ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年7月
日月火水木金土
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

垂涎の的

世の中にはあらゆる分野で、自分の知らないモノ、コトが山ほど存在します。
貴重なもの、高価な催し、余りお目にかかれないお酒、そしてユニークな人………。

「ナカナカ手に入りませんよ」と教えられた焼酎があるかと思えば、
「2万円以上出しても手に入らない、幻の焼酎です」と言われ、
飲んでみたら「焼酎を超えている!」かと思うほど実に美味しい焼酎もありますね。
希代の銘酒「14代」と最近初めて知った「ウチワエビ」。
希代の銘酒「14代」と最近初めて知った「ウチワエビ」。
「ウチワエビ」はお汁にしても美味しい、と分かりました。
「ウチワエビ」はお汁にしても美味しい、と分かりました。
“新鮮”で“美味い”、しかも“安い”とは、稀なお店かも。
“新鮮”で“美味い”、しかも“安い”とは、稀なお店かも。


今日は、第3ステージに入った先輩のお祝いに行き、昼食を共にしました。
私に言われた「まだまだ、第4ステージがあるんだよ」との言葉に、
昔私に向かって「俺の人生設計図は90才まであるんだよ」と話されたことを想い出しました。
相変わらず意気軒高、やはりこの人は貴重な存在、と感心させられ、又もや教えられました。
15年前にオープニングに携った時から見慣れた景色も変わりつつあります。
15年前にオープニングに携った時から見慣れた景色も変わりつつあります。
私のお祝いの気持ちに比して少し小さめの花なんですが、お許しをいただいて………。
私のお祝いの気持ちに比して少し小さめの花なんですが、お許しをいただいて………。

期せずして私も第?番目のコーナーを曲がりかけています。
でも“ロング・アンド・ワインディング・ロード”なんだと思うのが当たっているのかも。

写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4486376