ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年7月
日月火水木金土
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

緑と花と彫刻、そして市民参加

私たちの小さい頃、「常盤公園」のイメージは、遊園地、ボート、白鳥、黄金の鯉でした。
でも今は、湖周辺の多彩な“緑”、咲きみだれる“花”、そして現代“彫刻”作品。



今日は、まだ少し肌寒さは感じますが好天で1周6キロの遊歩道をユックリ歩き、
そして写真を撮りながら巡りました。
強風もあってか、さすがに水鳥の姿は見えませんでした。

シャクナゲは5月末まで大丈夫
シャクナゲは5月末まで大丈夫
ボタンも今盛りです
ボタンも今盛りです
還暦記念のナンジャモンジャ
還暦記念のナンジャモンジャ


他の都市に比べれば歴史はさほど長くはない宇部のまち、
でも“財産”はしっかり増えて育っているように思います。
今住んでいる市民にも参加できます、これからのまちづくりに。




シャクナゲ(その1)
シャクナゲ(その1)
シャクナゲ(その2)
シャクナゲ(その2)
シャクナゲ(その3)
シャクナゲ(その3)


写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4486374