ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年7月
日月火水木金土
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

社会的起業

ビル・ドレイトン氏(写真は朝日新聞紙面)
ビル・ドレイトン氏(写真は朝日新聞紙面)
一気に咲きはじめたサクランボ
一気に咲きはじめたサクランボ
「人を支える、人の役に立ちたい、それ自体がよろこび、生きがい。こうした人々の力を私たちは新しい公共と呼ぶ」と所信表明した鳩山氏。

「食べ物がない人々が魚を必要としているとき、魚を与えるのは慈善事業。人々に魚の捕り方を教え、漁業のあり方を変えるところまで目指すのが社会的起業」と言うビル・ドレイトン氏。

これらが結びつくとき、市民イニシアティブによる新しい活動の芽が吹き、花を開くのでしょうか。変化が速くなった世界では、共感力やチームワークを習得して他人を動かし、改革のアイデアを実行に移す能力が必要です。

「地域政策形成の場づくり」でしょうか、「人材育成」でしょうか。
地域再生のために私たちは何ができるのでしょうか。

梅が散りはじめた頃、サクランボが咲きはじめました。

写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4486788