ご隠居・タグボート

トップ ブログ 写真 随筆 資料
トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2025年7月
日月火水木金土
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
新着


04/10 花の最期(最後)の表現


11/24 やっとのことで「オシドリ」を撮れました。


11/05 オシドリ観察会に行きました。


03/18 「モクレン」が開き始めてくれました。


02/12 ふたたび「床波漁港」の野鳥撮影に行きました。


02/10 常盤公園の生きもの達をご紹介します。


02/09 「ミコアイサ」が間近に撮れました。


02/07 デジカメのテストをしました。


01/27 今年もどうぞよろしくお願いします。

12/31 プロジェクトの目標金額が大幅に上回りました。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

恥ずかしい出来事

《ボーッと生きてんじゃねーよ、宇部市役所、市議会!》と言いたい。-その2
 
 皆さん、既に各新聞で取り上げられていますので、ご存知でしょうが、26日午後に、「宇部商工会議所の臨時議員総会」で、とんでもない決定が行われ、この件は、市役所や議会を巻き込んでいるために、「宇部市は一体どうなってんの?」と言われても不思議ではない、実にお恥ずかしい決定・対応があった、との地元新聞記事がありました。

 詳しくは、他の新聞を含めてお読みいただきたいですが、簡単に書けば、以下の幾つかの懸念が生じます。
 ➊宇部商工会場所内部(対立)の問題と会頭の責任、
     (今後、宇部市の経済の中核機関として機能していけるのだろうか?)

 ➋例によって、突如、未熟な補正議案を「当初予算」議決直後に上程した
     執行部のお粗末さと市長の責任、
     (既にダッチロールし始めた執行部の市政運営に大きな暗雲が?)
 ➌危機感なく「可決」し、チェック機能が全く果たせない議会の責任
     (間近の「統一地方選挙」では、どのように説明できるのかな?)

 等が問われるべきではないか、と思っています。

 私は、少し時間をおいて、冷静に考えてみたいと思いますが、この“事件”は、一経済団体の問題にとどまらず、宇部市政全体の(根本的で深刻な)問題が“顕在化”した、ほんの一例のように思えます。

 皆さん、他人事ではありませんよ。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2025 All rights reserved. 4487864