ご隠居・タグボート

トップ > ブログ

ブログ

翌月>
<前月
2021年3月
日月火水木金土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
新着


11/03 「村野建築・想い出のカケラ」


09/23 「ヒストリア宇部」10周年記念にあたり、皆さんに感謝します。


08/21 「今週は給料分の仕事をしているか?」


12/21 “ボーッと生きてんじゃねーよ、市議会⁉️” - 6


12/02 岩国の「吉香公園」にも行きました。


11/25 常盤公園も紅葉が進んでいました。


10/20 「宇部市新天町の賑わい創出」と「中心市街地活性化計画」

10/08 「ヒストリア宇部」の利用料は変更しません。


06/20 ヨセミテの写真整理に取り掛かりました。

05/28 「ヨセミテ国立公園」に行きます。

1 2 3 4 5 6 7 次へ

「芒種」次候

週に2、3日、我が家の前の坂を上り下りしている人がいます。
伺ってみると、健康管理・体力維持が目的らしいのですが、長い間お見かけてしていますから効果が出ているのでしょう。
70歳を超えておられるようですが、頭が下がります。

「芒種」とは、稲や麦など穂の出る植物の種をまく頃のこと、周りも「田植え」が始まりました。また、ホタルが明かりをともし、飛び交うころ、「ホタル祭」の時季でもあります。
「腐草蛍を為す」、昔の人は腐った草が蛍に生まれ変わると信じたそうです。

先週、毎年恒例の高校の同期会ゴルフ大会がありましたが、一緒にラウンドした友人の中には相変わらず元気にプレーする人、腰の手術をした為に思うようにクラブを振れなくなったと嘆く人がいました。「自分が思っている程には飛距離が出なくなったなぁ」と感じているのは私だけではないようです。できるだけ長くスポーツを楽しみたいものです。






写真はクリックで拡大します。

 

ご隠居・タグボート © 2010-2021 All rights reserved. 2502019